2014年07月02日
琉球のいきものガイド*沖縄のセミ

6月のガイドのテーマはカタツムリ
ガイドの当日は、ざ~ざ~雨降り
雨の日に来てくださったお客様、ありがとうございます

先日、そんな梅雨の中、こどもの国のゆかいな仲間たちと、でかけたフィールドにて・・・
平ぺったいカタツムリ
オオカサマイマイといいます
朽木が好きなので、だいたい倒木か今にも倒れるという木にくっついています
で、この日は、実はちがういきものが目当てでやってきました
なかなか見つからないなぁと探し回っていると抜け殻はいた
みなさんがよく見かけるクマゼミやアブラゼミの殻よりもっと小さい殻です
2~3センチくらい
大雨が降ったあとだったので、流されちゃったかな・・・とあきらめようとしたその時

いました!!
羽化ちゅうだから、緑色ってわけではありませんよ
体が緑色のこんなセミが日本にはいるのです♪
クロイワゼミ
沖縄本島と久米島にのみ生息するセミです
とってもきれいな緑色

な~んて、感動しながらよく見てみると・・・
矢印のところをご注目ください
オオジョロウグモがいるぅぅぅ

せっかく羽化した彼が食べられないことを祈って、その場を立ち去りました

(画像をクリックすると拡大します)
来月の琉球いきものガイドは、このクロイワゼミについてももちろん、沖縄のセミについてお話しちゃいますよ~
日本一○○なセミがたくさんいる沖縄
とっても身近なセミについてあなたはどこまでクイズに答えられるかな

参加者にはオリジナルセミステッカーをプレゼントしちゃいますよ
琉球のいきものガイド
7月のテーマ「セミ」
日にち:7月6、20日(日)
時間:14:00
場所:爬虫類館
ご来園の際には、ぜひお立ち寄りくださいね~

≪おまけ≫
先輩が出したカタツムリクイズに悩むゆかいな仲間たち