2013年07月07日
キシノウエトカゲbabyが誕生いたしました♪
先日お母さんトカゲが抱卵中の記事を載せました
(⇒http://okinawakankyo.ti-da.net/e4914246.html)
その卵たちから・・・

産まれた~
7月最初との私たちの予想は見事にはずれ
、6月23日に誕生いたしました

小さい頃はこんなきれいな青いしっぽなんです
トカゲがしっぽを切るのを聞いたことがありますか
キシノウエトカゲもいざという時は、しっぽを切って逃げちゃいます
確かに、こんな目立つ色のしっぽがあったら、しっぽに目
がいっちゃいますよね

こんな小さいの~

産まれてちょっとしてから、こどもたちは巣をはなれます
あとは、頑張ってひとりで生きていきます
でも、飼育場の限られた場所では、大人トカゲに食べられてしまう恐れがあるので、ベビーたちは現在別にしております
爬虫類担当のナカムラ飼育員が、キシノウエトカゲのこどもたちもお客様に見てもらえるように、現在試行錯誤中ですので、もう少しお待ちください
あ
子育てが終わりましたので、キシノウエトカゲ、やっと、絶賛公開中です
巣に帰っている時もありますので、キシノウエトカゲに会える時間のオススメは午前中です(*天候や気温によっても、見られたり見られなかったりしますので、そんな自然のきまぐれさも同時にお楽しみください)
沖縄の至宝、日本一のトカゲに会いにきてくださいね

(⇒http://okinawakankyo.ti-da.net/e4914246.html)
その卵たちから・・・
産まれた~

7月最初との私たちの予想は見事にはずれ


小さい頃はこんなきれいな青いしっぽなんです

トカゲがしっぽを切るのを聞いたことがありますか

キシノウエトカゲもいざという時は、しっぽを切って逃げちゃいます

確かに、こんな目立つ色のしっぽがあったら、しっぽに目

こんな小さいの~

産まれてちょっとしてから、こどもたちは巣をはなれます
あとは、頑張ってひとりで生きていきます

でも、飼育場の限られた場所では、大人トカゲに食べられてしまう恐れがあるので、ベビーたちは現在別にしております
爬虫類担当のナカムラ飼育員が、キシノウエトカゲのこどもたちもお客様に見てもらえるように、現在試行錯誤中ですので、もう少しお待ちください
あ

巣に帰っている時もありますので、キシノウエトカゲに会える時間のオススメは午前中です(*天候や気温によっても、見られたり見られなかったりしますので、そんな自然のきまぐれさも同時にお楽しみください)
沖縄の至宝、日本一のトカゲに会いにきてくださいね


Posted by 沖縄こどもの国OkinawaZoo&Museum at 19:05
│沖縄こどもの国のどうぶつたち│沖縄の自然