2019年02月02日
琉球競馬ンマハラシー、いよいよ明日開催!
琉球王朝以来の沖縄の伝統文化であり、速さではなく、人馬ともに一体となって走る美しさを競っていたともいわれる琉球競馬。
太平洋戦争中に一度途絶えていましたが、2013年に70年ぶりに沖縄こどもの国で復活しました。
17回目となりました今回は、沖縄県内から、7団体19頭のウマが出場します
なんと、久米島の離島からの参加も。


ンマスクールを受講しているこどもたちの練習もいよいよ大詰め。
ほんっとに!みんな、上手に乗れるようになりました
ウマが大好きでしょうがないこどもたちだからこそ、とっても上達が早くて、私たちもびっくり
当日、他の団体さんのこどもたちはもちろん、いろんな方々がウマといっしょに出場します。
こどもたちの成長を見守る大人の方々もきっと同じ気持ちだと思いますが、「自分が出場するよりドキドキする
」ですよね。

★ちなみに!!今回の優勝馬には、金細工まつさんに作っていただいた、スペシャル馬メダルとなっております

もちろん、準優勝、特別賞にも、素敵なプレゼントを準備しております


今日は、みんなでンマハラシー会場設営

そんなヒトの気持ちはさておき、今日、めっちゃやる気の与那国馬のなびぃ

会場設営のとなりで、なびぃ爆走中
明日も、今日くらい良いお天気でありますように
明日は、ウマの競争だけではなく、沖縄の自然や文化に親しむワークショップや出店もあります。
このチャンスにいっぱい、沖縄のこと学んで楽しんでくださいね
〇沖縄市立郷土博物館「クバうちわ作り体験」
〇工房ニャン山「琉球張子作り体験」
〇金細工まつ「金細工(錫)体験」
〇まえだ工房「沖縄のいきもの消しゴムハンコ雑貨作り体験」
〇沖縄生物倶楽部「沖縄の自然素材で遊ぼう!サシバ笛作り体験」
〇沖縄こどもの国ボランティア「草あみおもちゃ作り・ウマを作ろう体験」
〇LC project「ウ守り ウマの毛を使ったレジンアート販売」
〇みやび茶屋「和菓子販売」
〇ベルガモット「パン販売」
開催日:2019年2月3日(日)
開催時間:11:00~16:00 *ンマハラシー競技は13時からスタート予定
開催場所:水とみどりの広場



*小さい画像をクリックすると拡大されます
太平洋戦争中に一度途絶えていましたが、2013年に70年ぶりに沖縄こどもの国で復活しました。
17回目となりました今回は、沖縄県内から、7団体19頭のウマが出場します

なんと、久米島の離島からの参加も。
ンマスクールを受講しているこどもたちの練習もいよいよ大詰め。
ほんっとに!みんな、上手に乗れるようになりました

ウマが大好きでしょうがないこどもたちだからこそ、とっても上達が早くて、私たちもびっくり
当日、他の団体さんのこどもたちはもちろん、いろんな方々がウマといっしょに出場します。
こどもたちの成長を見守る大人の方々もきっと同じ気持ちだと思いますが、「自分が出場するよりドキドキする
★ちなみに!!今回の優勝馬には、金細工まつさんに作っていただいた、スペシャル馬メダルとなっております


もちろん、準優勝、特別賞にも、素敵なプレゼントを準備しております

今日は、みんなでンマハラシー会場設営
そんなヒトの気持ちはさておき、今日、めっちゃやる気の与那国馬のなびぃ
会場設営のとなりで、なびぃ爆走中
明日も、今日くらい良いお天気でありますように

明日は、ウマの競争だけではなく、沖縄の自然や文化に親しむワークショップや出店もあります。
このチャンスにいっぱい、沖縄のこと学んで楽しんでくださいね

〇沖縄市立郷土博物館「クバうちわ作り体験」
〇工房ニャン山「琉球張子作り体験」
〇金細工まつ「金細工(錫)体験」
〇まえだ工房「沖縄のいきもの消しゴムハンコ雑貨作り体験」
〇沖縄生物倶楽部「沖縄の自然素材で遊ぼう!サシバ笛作り体験」
〇沖縄こどもの国ボランティア「草あみおもちゃ作り・ウマを作ろう体験」
〇LC project「ウ守り ウマの毛を使ったレジンアート販売」
〇みやび茶屋「和菓子販売」
〇ベルガモット「パン販売」
開催日:2019年2月3日(日)
開催時間:11:00~16:00 *ンマハラシー競技は13時からスタート予定
開催場所:水とみどりの広場



*小さい画像をクリックすると拡大されます