2015年11月13日
第10回琉球競馬ンマハラシー
どうも!家畜ブログ(カチブロ)担当のヤマモトです。
今回は第10回ンマハラシーのお話
ウマの走る美しさや速さを競う沖縄独特の競馬であるンマハラシー
全力疾走ではなく人間ではジョギングにあたる早足で競い合います。
さらに本戦以外にも、観戦されている方々による人気投票によって特別賞が決まります。
今回の大会は、以前こどもの国近くの有名な馬場であった沖縄市の胡屋馬場でンマハラシーが行われていたことにあわせて、9月の十五夜にあたる日に行う予定でした。
しかし、まさかの台風の影響もあり10月に開催となったのですが。。。
またも台風が
中止になってしまうかもと心配しましたが、当日は晴天!なんと30頭もの参加でにぎやかな大会となりました。
初参加のおうまさん達

まずは東南植物楽園よりもきち君。
初めての大会でも堂々と走ってくれました。

続きまして琉球大学馬術部よりサンニンちゃん
小さくてあまりの可愛さにファンも増えたのではないでしょうか。

10回大会となると乗り手も馬も上達し、大会のレベルも格段に上がってきております。
熱戦が続きます

こどもの国スタッフ中村も初参加。吐きそうなほど緊張したそうです。。。
が、まさかの2連勝
同園スタッフもびっくりですが、本人が一番びっくりしたそうです(笑)

今回はなんとスタッフゴヤ親方の沖縄すばの体験コーナーもありました
たくさんの方に沖縄すばを作りを楽しんでいただけたようですね

そうした中、決勝は久米島馬牧場さんのククルと琉球大学馬術部さんのマンガタミーとなりました。

第10回大会を制したのは・・・
琉球大学馬術部のマンガタミーとなりました
おめでとうございます
第1回大会からの出場で初優勝です。今回は特に早く美しい走りでした。
結果は
優勝・・・琉球大学馬術部 マンガタミー
順優勝・・久米島馬牧場 ククル
特別賞・・伊江島ビーチサイドホースパーク サム
となりました。
出場してくれたみなさま、観覧を楽しんでくださったみなさま、ありがとうございました
次回の第11回大会は1月31日予定となっております。
ぜひ会場でお会いいたしましょう
今回は第10回ンマハラシーのお話

ウマの走る美しさや速さを競う沖縄独特の競馬であるンマハラシー
全力疾走ではなく人間ではジョギングにあたる早足で競い合います。
さらに本戦以外にも、観戦されている方々による人気投票によって特別賞が決まります。
今回の大会は、以前こどもの国近くの有名な馬場であった沖縄市の胡屋馬場でンマハラシーが行われていたことにあわせて、9月の十五夜にあたる日に行う予定でした。
しかし、まさかの台風の影響もあり10月に開催となったのですが。。。
またも台風が

初参加のおうまさん達

まずは東南植物楽園よりもきち君。
初めての大会でも堂々と走ってくれました。
続きまして琉球大学馬術部よりサンニンちゃん
小さくてあまりの可愛さにファンも増えたのではないでしょうか。
10回大会となると乗り手も馬も上達し、大会のレベルも格段に上がってきております。
熱戦が続きます

こどもの国スタッフ中村も初参加。吐きそうなほど緊張したそうです。。。
が、まさかの2連勝

同園スタッフもびっくりですが、本人が一番びっくりしたそうです(笑)
今回はなんとスタッフゴヤ親方の沖縄すばの体験コーナーもありました

たくさんの方に沖縄すばを作りを楽しんでいただけたようですね

そうした中、決勝は久米島馬牧場さんのククルと琉球大学馬術部さんのマンガタミーとなりました。
第10回大会を制したのは・・・
琉球大学馬術部のマンガタミーとなりました

おめでとうございます

第1回大会からの出場で初優勝です。今回は特に早く美しい走りでした。
結果は
優勝・・・琉球大学馬術部 マンガタミー
順優勝・・久米島馬牧場 ククル
特別賞・・伊江島ビーチサイドホースパーク サム
となりました。
出場してくれたみなさま、観覧を楽しんでくださったみなさま、ありがとうございました

次回の第11回大会は1月31日予定となっております。
ぜひ会場でお会いいたしましょう
