2015年07月19日
ツキノワグマが新しくこどもの国に仲間入りしました♪
2015年7月16日の昼下がり

こどもの国の園内に何やら大きなトラックが・・・
じゃ~ん

ヒガ園長とともに、登場したる緑色の箱
こどもの国に新しく仲間入りする動物さんが、中に入っているんです

ヒガ園長「若い男なら4人くらいで持てるさぁ~」
総重量300kgくらいの輸送箱。
若い男4人では無理でした(笑)
男性スタッフ総動員でえっちらおっちら箱を移動
ユンボウに乗せてちょこっと移動
クマ舎まで軽トラックで運びます
クマ舎に到着

最後は人力

初めて使います、この空洞
普段は蓋されております。
写真ではよくわからないかもしれませんが、輸送箱の扉を上に開けるための穴なのです。
以前にクマ舎にいたエゾヒグマのナナの時は、麻酔をかけて移動していたのでこれを使ったことがありませんでした。
初めて

はじめまして
今回、沖縄こどもの国にやってきてくれた、ツキノワグマの美月ちゃんです

2012年1月29日生まれで3才の女の子
長崎県の九十九島動植物園森きららさんよりやってきました
とっても美人さんです

到着したすぐは、慣れない環境のためか落ち着かないようでした。
しかし、すぐにエサも食べ、水入れに体をひたしてクールダウン

ちょっと落ち着いたかな

7月18日の土曜日には、みなさまにお披露目
お披露目クマさんガイドを開催いたしました

展示場の木の匂いを一生懸命に嗅ぐ美月
人入ってないですよ

かかとをついて歩くクマならではのポーズですね

そして、ツキノワグマの名前のとおり、胸のところにある白い月の輪模様がとっても素敵じゃあありませんか

長崎県の九十九島動植物園森きららさんよりやってきたツキノワグマの美月
残念ながら、現在、九州では野生のツキノワグマは絶滅したといわれています。
美月を通して、クマという動物について、彼らの生息している自然についていろいろなことをお伝えして、たくさんの方に知ってもらいたいと思います。
もちろん、美月のかわいさ・すごさ・素敵さもろもろたっぷりと

これから、ツキノワグマの美月をよろしくお願いいたしますね

Posted by 沖縄こどもの国OkinawaZoo&Museum at 10:08
│沖縄こどもの国のどうぶつたち