2015年05月20日
第9回沖縄こどもの国ンマハラシー開催します!
今年度もやります
ンマハラシー

ンマハラシー(琉球競馬)とは、琉球王朝から戦前までの約300年間もの間、沖縄で行われていた競馬です。
現在の競馬とは異なり、速さはもちろん足並みの美しさも競うものでした。
軍馬としての需要がなかったため、このような優美さを競う競馬が行われていたと言われています。

そんなンマハラシーには見どころがたくさん
ンマハラシーは優雅さを競うためウマも乗り手も着飾ります。
オシャレをするということです。
参加者それぞれの趣向を凝らしており、ウマと乗り手との一体感が見られます。
さらに、参加してくれるのはこどもの国にいるウマはもちろん、沖縄県内各地からウマも乗り手も集まります。
つまり沖縄に暮らしているたくさんのウマを一度に見れるチャンスなのです。
大会では、それぞれの地域でウマとともに活動している子供達もお世話や乗り手として出場してくれます。

ウマの優美さも競っていたンマハラシーということなので、観客の皆さまが参加できる特別賞を決める人気投票も実施します。
みなさまの熱き投票をお待ちしております。
そして、「昔遊び」「草編みウマグヮーづくり」「獅子舞とエイサーの演舞」などンマハラシー本選以外にも楽しみがいっぱい


琉球競馬、エイサー、体験コーナーと楽しいこと目白押しなンマハラシー
みなさま、ぜひ遊びに来てくださいね~
第9回沖縄こどもの国ンマハラシー
開催日:2015年5月31日(日)
時間:13:30~
草編みウマグヮー作りや昔あそびは、11時頃より開始予定です。


ンマハラシー(琉球競馬)とは、琉球王朝から戦前までの約300年間もの間、沖縄で行われていた競馬です。
現在の競馬とは異なり、速さはもちろん足並みの美しさも競うものでした。
軍馬としての需要がなかったため、このような優美さを競う競馬が行われていたと言われています。
そんなンマハラシーには見どころがたくさん

ンマハラシーは優雅さを競うためウマも乗り手も着飾ります。
オシャレをするということです。
参加者それぞれの趣向を凝らしており、ウマと乗り手との一体感が見られます。
さらに、参加してくれるのはこどもの国にいるウマはもちろん、沖縄県内各地からウマも乗り手も集まります。
つまり沖縄に暮らしているたくさんのウマを一度に見れるチャンスなのです。
大会では、それぞれの地域でウマとともに活動している子供達もお世話や乗り手として出場してくれます。
ウマの優美さも競っていたンマハラシーということなので、観客の皆さまが参加できる特別賞を決める人気投票も実施します。
みなさまの熱き投票をお待ちしております。
そして、「昔遊び」「草編みウマグヮーづくり」「獅子舞とエイサーの演舞」などンマハラシー本選以外にも楽しみがいっぱい

琉球競馬、エイサー、体験コーナーと楽しいこと目白押しなンマハラシー
みなさま、ぜひ遊びに来てくださいね~

第9回沖縄こどもの国ンマハラシー
開催日:2015年5月31日(日)
時間:13:30~
