2015年03月27日
コロリーズ誕生!!
どうも、気温が下がるとテンションも下がる神出鬼没の爬虫類担当ナカムラでございます。
ここ最近、沖縄こどもの国ではウマ・ヒツジ・ゾウとベビーラッシュが続いておりますね。
実はゾウが産まれる1日前の3月3日にピグミースローロリスもこっそり出産していたんでございます。
その日は休みだったので産まれてるーって連絡をもらって夕方見に行ってみると・・・

こんな感じ
今回は2頭のメスを産んでくれました
朝イチで見たときはまだ産まれてなかったようですが、午後3時過ぎに見たらワキに何かくっついてる?あ、産まれてる
って感じだったようです。
前回の出産時は朝イチで見たときにはもう産まれていたので、明け方に出産するイキモノだと思ってたのですがそうでもないみたいですね。

前のコロリ(こどものロリス 名前:ジョーカー)の時は見てる限りでは1週間は離れてるところを見なかったのでまさか育児放棄・・・
と思ってヒヤヒヤしてたらちゃんとハート母ちゃんがやってきましたよ

ちょっと、うちの子どうするつもり
って目で見てますね。

子育ても2回目となるとなんとなく安心感がありますねぇ

奇跡のショット
コロリの手であっかんべぇ~。

こちら明るい時間の親子。しっかりくっついてますね。

チラリ。
夜になるとハート母ちゃんはご飯を食べに。コロリはこんな風に置き去り。

木登りで筋トレです。

こんなところに置き去りだと見ててヒヤヒヤしますけどね。

この時にこっそりコロリーズを捕まえちゃいます。
ハート母ちゃんは食い意地が張っているのでコロリーズの悲鳴を聞かない限りは気にしません。

はい、順調。
産まれた次の日は28グラムでした。
2週間ちょっとで体重は倍になっています。

悩殺
コロリーズ
最後に、ピグミースローロリスは夜行性の為、通常の開園時間はほぼ眠っています。
運が良ければちらっとコロリーズを見せてくれる時があるので、こっそり覗いてみてくださいませ
ここ最近、沖縄こどもの国ではウマ・ヒツジ・ゾウとベビーラッシュが続いておりますね。
実はゾウが産まれる1日前の3月3日にピグミースローロリスもこっそり出産していたんでございます。
その日は休みだったので産まれてるーって連絡をもらって夕方見に行ってみると・・・
こんな感じ

今回は2頭のメスを産んでくれました

朝イチで見たときはまだ産まれてなかったようですが、午後3時過ぎに見たらワキに何かくっついてる?あ、産まれてる

前回の出産時は朝イチで見たときにはもう産まれていたので、明け方に出産するイキモノだと思ってたのですがそうでもないみたいですね。
前のコロリ(こどものロリス 名前:ジョーカー)の時は見てる限りでは1週間は離れてるところを見なかったのでまさか育児放棄・・・


ちょっと、うちの子どうするつもり

子育ても2回目となるとなんとなく安心感がありますねぇ

奇跡のショット

こちら明るい時間の親子。しっかりくっついてますね。
チラリ。
夜になるとハート母ちゃんはご飯を食べに。コロリはこんな風に置き去り。
木登りで筋トレです。
こんなところに置き去りだと見ててヒヤヒヤしますけどね。
この時にこっそりコロリーズを捕まえちゃいます。
ハート母ちゃんは食い意地が張っているのでコロリーズの悲鳴を聞かない限りは気にしません。
はい、順調。
産まれた次の日は28グラムでした。
2週間ちょっとで体重は倍になっています。
悩殺


最後に、ピグミースローロリスは夜行性の為、通常の開園時間はほぼ眠っています。
運が良ければちらっとコロリーズを見せてくれる時があるので、こっそり覗いてみてくださいませ

Posted by 沖縄こどもの国OkinawaZoo&Museum at 16:41
│沖縄こどもの国のどうぶつたち