2014年12月24日
みらいスクール☆ものづくりスクール開校!!
沖縄こどもの国にて、こどもたちが創造性やチャレンジ精神を養い、こどもたちの「やりたい!」ことを応援していくみらいスクールが始まっております
そのみらいスクールのものづくりスクール、この12月から始まりました。
ものづくりスクール
どんなことするの
ですが、12月に行った内容をご紹介いたします。

こどもの国や沖縄の自然からもらったたっくさんの素材を並べてみました
うんこやら、脱皮がわやら、タネやら、羽根やら、毛やら、とってもたくさん

不思議なものがいっぱい(笑)
今回のスクールの生徒たちは、こどもの国の常連さんでもあります。
「ダチョウの羽根
」といろんな素材について当てていってくれます、スゴイ

1回目のスクールでこどもたちが選んだのが、鳥の羽根
今後、いろんなものづくりに応用できるであろう、レジンやプラバンもいっしょに使ってキーホルダー作りを行いましたよ

2回目の素材は・・・「ウサギの毛」
ふれあい広場で飼育しているアンゴラウサギは定期的に毛刈りを行っているんです。
ふれあい広場でいっつもウサギにふれあってるこどもたちでも、毛刈りした毛は初めて。
「すっごいふわふわ
」と感動してくれていました

こんな枯れ枝がどうなるの

さっきのウサギの毛を水をはったタライの中でばしゃばしゃばしゃ
感の良い方なら気づいたかな

そうです、この時はウサギの毛でフェルトボール作り

それぞれのこだわりを持って、なにやらものづくり中


こ~んな素敵なクリスマスツリーのできあがり

三回目には、動物園のダチョウさんをじっくり観察したあとに、おっきなたまごを使いましたよ

こんな素敵なダチョウたまごランタンの完成
いやぁ、なかなか盛りだくさんなものづくりスクールですね
次回からは、実際に自分で考えて最初からいろいろ作っていきます。
すでに、こどもたちは「これからやりたいこと
」をたくさん書いてきてくれて、見せてくれました
今後もとっても楽しみなものづくりスクールです。
どんどん、さらなるこどもの国の魅力をいっしょに発見していきましょうね~
ちなみに、年明けには、みらいスクールの「放課後発酵クラブ」がはじまります
只今絶賛お申し込み受付中
こちらもとってもオススメのスクールですよ
みらいスクール募集の記事はこちら↓
http://okinawakankyo.ti-da.net/c291112.html

そのみらいスクールのものづくりスクール、この12月から始まりました。
ものづくりスクール


こどもの国や沖縄の自然からもらったたっくさんの素材を並べてみました

うんこやら、脱皮がわやら、タネやら、羽根やら、毛やら、とってもたくさん

不思議なものがいっぱい(笑)
今回のスクールの生徒たちは、こどもの国の常連さんでもあります。
「ダチョウの羽根


1回目のスクールでこどもたちが選んだのが、鳥の羽根
今後、いろんなものづくりに応用できるであろう、レジンやプラバンもいっしょに使ってキーホルダー作りを行いましたよ
2回目の素材は・・・「ウサギの毛」

ふれあい広場で飼育しているアンゴラウサギは定期的に毛刈りを行っているんです。
ふれあい広場でいっつもウサギにふれあってるこどもたちでも、毛刈りした毛は初めて。
「すっごいふわふわ

こんな枯れ枝がどうなるの

さっきのウサギの毛を水をはったタライの中でばしゃばしゃばしゃ

感の良い方なら気づいたかな

そうです、この時はウサギの毛でフェルトボール作り

それぞれのこだわりを持って、なにやらものづくり中

こ~んな素敵なクリスマスツリーのできあがり

三回目には、動物園のダチョウさんをじっくり観察したあとに、おっきなたまごを使いましたよ
こんな素敵なダチョウたまごランタンの完成

いやぁ、なかなか盛りだくさんなものづくりスクールですね

次回からは、実際に自分で考えて最初からいろいろ作っていきます。
すでに、こどもたちは「これからやりたいこと


今後もとっても楽しみなものづくりスクールです。
どんどん、さらなるこどもの国の魅力をいっしょに発見していきましょうね~

ちなみに、年明けには、みらいスクールの「放課後発酵クラブ」がはじまります

只今絶賛お申し込み受付中


みらいスクール募集の記事はこちら↓
http://okinawakankyo.ti-da.net/c291112.html