2014年11月29日
がんまりっ子集まれ!
ごぶさたしてます、ワンダーのうっちーです!
11月中旬、ワンダーミュージアムのあそびの森(B2F)に
新しく「がんまり研究室」がオープンしました!

「がんまり」とは沖縄の方言で直訳すると「いたずら」。
こども達のいたずらは、あそびゴコロの原石!
がんまり展示とはこども達のあそびゴコロを刺激し、こども達の想像・創造のきっかけになるよう作られたハンズオン展示です。

正面の赤い門をくぐると、そこは研究室。

もしもキミがハンズオン展示を発明するとしたらどんな展示を考える?どんな装置を作りたい?
ここは、新しい展示を考えたり、思い描くことができる場所!
がんまり展示で遊んだり、本を読んだり、棚にあるヘンテコな物を観察したり、、、
発明のヒントが浮かんだら、「がんまりけんきゅうようし」にアイデアを思いっきり描いちゃおう!

描いた用紙は「そうぞうポスト」に投函。
いつかキミのアイデアが形となって、ワンダーミュージアムの展示に登場するかもしれません

みんなのひらめきもどんどんたまってきています
“あそびの森にあるがんまり研究室で想像の実をつけよう。
その実がきっといつか大きな森をつくっていく!”
ちょっとヘンテコでおもしろい展示がもりだくさんです!



がんまり研究室でお気に入りの展示が見つかるかもしれません。
ぜひぜひ遊びにきてくださいね(^0^)


11月中旬、ワンダーミュージアムのあそびの森(B2F)に
新しく「がんまり研究室」がオープンしました!

「がんまり」とは沖縄の方言で直訳すると「いたずら」。
こども達のいたずらは、あそびゴコロの原石!
がんまり展示とはこども達のあそびゴコロを刺激し、こども達の想像・創造のきっかけになるよう作られたハンズオン展示です。

正面の赤い門をくぐると、そこは研究室。

もしもキミがハンズオン展示を発明するとしたらどんな展示を考える?どんな装置を作りたい?
ここは、新しい展示を考えたり、思い描くことができる場所!
がんまり展示で遊んだり、本を読んだり、棚にあるヘンテコな物を観察したり、、、
発明のヒントが浮かんだら、「がんまりけんきゅうようし」にアイデアを思いっきり描いちゃおう!

描いた用紙は「そうぞうポスト」に投函。
いつかキミのアイデアが形となって、ワンダーミュージアムの展示に登場するかもしれません


みんなのひらめきもどんどんたまってきています

“あそびの森にあるがんまり研究室で想像の実をつけよう。
その実がきっといつか大きな森をつくっていく!”
ちょっとヘンテコでおもしろい展示がもりだくさんです!



がんまり研究室でお気に入りの展示が見つかるかもしれません。
ぜひぜひ遊びにきてくださいね(^0^)


そしてそして、今週末開催のワークショップはこちら↓↓↓


「バルーンキャンドル」は、今週の日曜日で終了となります。
こちらもぜひぜひご参加ください



「バルーンキャンドル」は、今週の日曜日で終了となります。
こちらもぜひぜひご参加ください


Posted by 沖縄こどもの国OkinawaZoo&Museum at 10:15
│ワンダーミュージアム