2014年06月29日
沖縄魅力発見講座☆荷鞍の荷積み
車などなかった昔、荷物を運んでくれるのは、ウシやウマなどの家畜動物たちでした。
収穫した農作物なども運んでくれる、とてもたよりになる力持ちな仲間

ウマやウシにつける鞍は、用途によって違う鞍なんです。
写真のナビィにつけているのは、荷物を運ぶための荷鞍
他には、乗馬用だったり、砂糖車をまわすための鞍なんてのもあったんですよ

今回の講座では、荷鞍に農作物を積むやり方を教わります。
いつもお世話になっております、御年95才の金城睦明さんを講師としてお招きします。
睦明さんが積むと、とっても簡単にやっているように見えてしまうのですが、これを実際にやってみると全然できないのです・・・

きっと、収穫した大切な農作物がバラバラ道に落ちていくことになるでしょう
ただ展示するだけではなく、実際に体験して、知って、考えてもらいたい

ご興味のある方は、見学だけでも構いません、みなさまのご参加・お問い合わせ、お待ちしております

(クリックすると拡大します)
沖縄魅力発見講座
「荷鞍の荷積み」
日にち:2014年7月2日(水)
時間:14:00~18:00
集合場所:沖縄こどもの国チルドレンズセンター1F


沖縄こどもの国 担当:吉岡、東條
TEL098-933-4190
MAIL:vol@kodomo.city.okinawa.okinawa.jp