2018年01月06日
沖縄こどもの国新春初まつり開催しました!
2018年1月2日
あけましておめでとうございます
今年初めての沖縄こどもの国の開園日
見事な晴天に恵まれて、始まりました
園内では、お正月イベントとして、朝から「新春初まつり」を開催しました。

最初に、高田園長からの新年のあいさつです
去年の干支の鳥であるニワトリ「チャーン」も、ケッケーッケの三音節でのあいさつ

さらにリュウキュウオオコノハズクが登場
フクロウは、不苦労や福来郎の当て字があてられたりと、とっても縁起の良い動物です。
鳥の代表としてやってきてもらいました

今年の干支の犬代表は、もちろん、琉球犬
黒トゥラーのハナの登場

酉から戌へ、無事、干支の交代が行われました



次は、琉球犬のすごい所をみなさんに見ていただくとともに、戌年スタッフ三名による、「初漫才」も見ていただきました
みなさまに、「初わらい」をお届けできたでしょうか?(笑)


そして、さらに! インドゾウの琉花による恒例の書初め
今回は、初めて書初めをするゾウ飼育員たち。
当日まで成功することなく、めちゃくちゃ緊張していたのですが、見事に成功
今年は良い年になりそうです

最後に、書初めを見事やり終えた琉花に、鏡餅のプレゼント
ちなみに、この鏡餅は、バナナの茎の土台をお米でコーティングした、ゾウ飼育員の力作となっております


その他、園内の動物たちに、お年玉や鏡餅のプレゼントをしました
お餅は、力がつくといいます。
みんな、今年一年、元気いっぱいですごせますように

スタッフ全員の写真ではないですが・・・
今年も、スタッフ一同頑張っていきます
動物たちもいっしょに、今年もよろしくお願いいたします。
ぜひ、沖縄こどもの国に遊びに来てくださいね
あけましておめでとうございます
今年初めての沖縄こどもの国の開園日

見事な晴天に恵まれて、始まりました

園内では、お正月イベントとして、朝から「新春初まつり」を開催しました。
最初に、高田園長からの新年のあいさつです
去年の干支の鳥であるニワトリ「チャーン」も、ケッケーッケの三音節でのあいさつ

さらにリュウキュウオオコノハズクが登場

フクロウは、不苦労や福来郎の当て字があてられたりと、とっても縁起の良い動物です。
鳥の代表としてやってきてもらいました

今年の干支の犬代表は、もちろん、琉球犬

黒トゥラーのハナの登場

酉から戌へ、無事、干支の交代が行われました

次は、琉球犬のすごい所をみなさんに見ていただくとともに、戌年スタッフ三名による、「初漫才」も見ていただきました

みなさまに、「初わらい」をお届けできたでしょうか?(笑)
そして、さらに! インドゾウの琉花による恒例の書初め

今回は、初めて書初めをするゾウ飼育員たち。
当日まで成功することなく、めちゃくちゃ緊張していたのですが、見事に成功

今年は良い年になりそうです

最後に、書初めを見事やり終えた琉花に、鏡餅のプレゼント

ちなみに、この鏡餅は、バナナの茎の土台をお米でコーティングした、ゾウ飼育員の力作となっております

その他、園内の動物たちに、お年玉や鏡餅のプレゼントをしました

お餅は、力がつくといいます。
みんな、今年一年、元気いっぱいですごせますように

スタッフ全員の写真ではないですが・・・
今年も、スタッフ一同頑張っていきます

動物たちもいっしょに、今年もよろしくお願いいたします。
ぜひ、沖縄こどもの国に遊びに来てくださいね

Posted by 沖縄こどもの国OkinawaZoo&Museum at 10:14
│沖縄こどもの国のどうぶつたち│イベント、WS